Instagram

新着情報

ブログ

知覚過敏でうがいがしみる

東京都足立区青井、五反野の歯医者、トータル歯科東京青井の理事長 高橋真広です。
今回は、「知覚過敏でうがいがしみる」というテーマでお話しします。
この問題に悩む方は少なくなく、日常生活において大きな不快感を与えています。この記事を通じて、知覚過敏の原因、予防法、そして当院で提供している治療法についてご紹介します。

 

【目次】
1.知覚過敏とは何か
2.知覚過敏の原因
3.知覚過敏がうがいに影響を与える理由
4.予防と対策
5.一般的な治療法
6.当院における治療法:ダイレクトレストレーション
7.まとめ

 

1.知覚過敏とは何か

知覚過敏とは、歯の根元が露出したり、エナメル質が薄くなったりすることで、冷たい、熱い、甘い、酸っぱいものが歯に触れると、痛みや不快感を感じる状態を指します。
特に、歯ぐきが下がって冷たいものがしみる方はこの症状に非常に悩まされます。

 

2.知覚過敏の原因

知覚過敏の主な原因には、以下のようなものがあります。
・歯ぐきの退縮による根元の露出
・エナメル質の摩耗や損傷
・保険の詰め物が数年で合わなくなり、隙間から刺激が直接歯の神経に届くこと

 

3.知覚過敏がうがいに影響を与える理由

うがい薬や水が知覚過敏の原因となる歯に触れると、温度差や化学的な刺激が直接神経に伝わり、痛みやしみる感覚を引き起こします。

 

4.予防と対策

知覚過敏の予防と対策には、次のような方法があります。
・正しい歯磨き法を身につけ、歯ぐきを傷つけない
・硬いブラシの使用を避ける
・定期的な歯科検診で早期発見・早期治療

 

5.一般的な治療法

知覚過敏の症状が強くなり治療が必要になった場合は、次のような方法があります。
・知覚過敏抑制材の使用(しみ止めの塗布)
・しみている部分のコーティング
・しみている部分にダイレクトレストレーション
・神経をとる(抜髄):よほど症状が強い場合に限る
一般的には上から順にトライしていくことが多いです。

 

6.当院における治療法:ダイレクトレストレーション

当院では、知覚過敏治療として「ダイレクトレストレーション」を推奨しています。
これは、継ぎ目なくぴったりと詰めることで、しみる原因を根本から解消する治療法です。
その場で知覚過敏の症状がおさまることが多く、比較的長持ちする治療です。
保険適用の詰め物は数年で合わなくなるため、それで知覚過敏が再発した場合にも、この方法で再び快適な状態に戻すことが可能です。

 

7.まとめ

知覚過敏でうがいがしみるという問題は、多くの方が経験している不快な症状です。
しかし、原因を理解し、適切な予防と治療を行うことで、症状を大きく改善することが可能です。
当院では、患者様一人ひとりの症状に合わせた治療計画を立て、痛みのない日常生活を取り戻すお手伝いをしています。
知覚過敏に悩む方は、ぜひ一度ご相談ください。

この記事が、知覚過敏でお悩みの多くの方々への理解と対策の一助となれば幸いです。
トータル歯科東京青井は、皆様の口内健康を全面的にサポートいたします。