Instagram

新着情報

ブログ

歯ぎしりや食いしばりから起こること

東京都足立区青井、六町、五反野の歯医者、トータル歯科東京青井の理事長 高橋真広です。
今回は、日常的に多くの方が経験するかもしれない「歯ぎしりや食いしばり」の影響について詳しくご説明します。
歯ぎしりや食いしばりなどの習慣がどのように健康に影響を与えるのか、また、その対策や治療方法についてお伝えしていきます。

【目次】

1.歯ぎしりと食いしばりの基礎知識
2.噛み合わせの問題と健康への影響
3.噛み合わせ治療の必要性
4.矯正治療への道
5.矯正治療の種類
6.まとめ

 

1.歯ぎしりと食いしばりの基礎知識

歯ぎしりや食いしばりは、主に睡眠中に無意識のうちに行われることが多く、ストレスや噛み合わせの悪さが原因で起こります。
身体的、精神的ストレスが多いことから無自覚的に食いしばりをしてしまっていたり、歯並び・噛み合わせの問題や、合っていない被せ物・詰め物が原因で噛み合わせが良くない方も、起こりやすいと言われています。
これらの行為は、歯や顎に負担をかけるだけでなく、頭痛や肩こり、さらには顎関節症を引き起こす原因となることもあるため、注意が必要です。

                                                    

2.噛み合わせの問題と健康への影響

噛み合わせが悪いことで、まずは歯へ負担がかかります。特定の歯だけ大きくすり減ったり、揺れてきてしまったりすることがあります。さらに進行すると、それを庇う顎への負担が増大し、顎関節症や顎の痛み、さらには耳鳴りやめまいを引き起こすことがあります。
それらが積み重なると、消化不良や不眠など、全身的な健康問題にも影響を与える可能性があります。
また歯を食いしばる癖は、強いストレスを受けたり、かみ合わせに異常があったりする場合に起こりやすく、そのままの状態で放置していると、歯が欠ける、歯根が折れる、歯の神経や顎骨に炎症が起こる、などの影響が生じるため、できるだけ早い治療が望ましいです。

 

3.噛み合わせ治療の必要性

上記の通り、噛み合わせの問題は単に口内の問題に留まらず、全身の健康に影響を及ぼすので早期の治療が望ましいです。
治療方法としては、リラクゼーションスプリントやマウスガード、マウスピースを使った治療や矯正治療が挙げられます。
他にも歯を削っての調整、または歯にプラスチックのレジンなどを足して調整する方法や、ストレスなどの解消、解決などが対策として挙げられます。

 

4.矯正治療への道

噛み合わせの問題が深刻な場合、矯正治療が必要になることがあります。
矯正治療は、歯並びを整えることで噛み合わせを改善する根本的なアプローチになります。

 

5.矯正治療の種類

矯正治療には様々な種類があります。 機能矯正装置、ブラケット、インビザライン(透明なマウスピース)などがあり、患者様の歯並びや口腔内の状態、ニーズに応じて最適な方法を選択していきます。

 

6.まとめ

歯ぎしりや食いしばりは見過ごされがちな症状なのですが、放置すると歯や全身の健康問題を引き起こす可能性があります。
早期発見と適切な治療で、これらの問題を解消していくことが可能です。

当院では、歯ぎしりや食いしばりについて、専門的な診断を行い、対症療法であるスプリント治療から、根本治療である矯正治療まで幅広く守備範囲を持って治療を行っております。

もし歯ぎしりや食いしばりが気になる方は、ぜひ一度ご相談くださいませ。