Instagram

新着情報

ブログ

今からでも新生活までにできること

東京都足立区青井、六町、五反野の歯医者、トータル歯科東京青井の理事長 高橋真広です。
今回は3月になり新しい季節の始まりに向けて、新生活を迎える皆さんができる歯科に関する準備について、私よりお伝えできればと思います。

【目次】

1.はじめに
2.歯のホワイトニング
3.銀歯の見直し
4.矯正治療の開始
5.定期的な歯科検診のすすめ
6.まとめ

1.はじめに

新生活は、新しい出会いや挑戦が待っている重要な時期です。
4月からのスタートを最良の状態で迎えるためには、身体的な健康だけでなく、口内の健康にも気を付けていきたい所です。
特に、健康で美しい歯は、自分に自信も与えてくれ前向きなコミュニケーションを取ろうと思える一つのポイントであると言えます。

2.歯のホワイトニング

新生活では、時に自信を持って積極的に行動することが求められる場面があります。
そのために、当院では患者様のライフスタイルや希望に応じたホワイトニングを提供しています。
短期間で結果を得られるオフィスホワイトニングから、自宅でゆっくり行えるホームホワイトニングなどがありますので、是非今年ご自身の歯を白く綺麗にすることに挑戦頂ければと思います。

3.銀歯の見直し

見た目の印象を左右する銀歯ですが、銀歯は見た目だけでなく健康面でのリスクも伴います。
例えば銀歯は金属のため、金属アレルギーの可能性があったり、経年劣化で時間とともに見た目や形が劣化・変形し、隙間から菌が入り銀歯の内側が虫歯になるなどの問題がなります。
当院では、患者様の健康を第一に考え、銀歯をセラミックやジルコニアなどの生体適合性の高い材料に交換することを推奨しています。
今年銀歯をお口からなくしていくこともご検討頂ければと思います。

4.矯正治療の開始

歯並びは、見た目の美しさだけでなく、口腔内の健康にも直結しています。
不正な歯並びは、将来的に咀嚼機能の低下や歯周病のリスクを高めるため、矯正治療は健康な生活を送るための重要な投資であると言えます。
当院では、ワイヤー矯正は勿論、インビザラインという目立たない透明な矯正器具を使用し、患者様が日常生活において違和感なく治療を進められるような矯正も行っております。

5.定期的な歯科検診のすすめ

定期的な歯科検診は、口内環境を健全に保つだけでなく、全身の健康を守るためにも欠かせません。
というのも歯周病菌は歯茎の血管内に侵入し全身を巡ることで、動脈硬化や狭心症、心筋梗塞などのリスクが高まると言われています。
ですので、歯が痛くなるから歯科医院に行くのではなく、3ヶ月など定期的に歯のチェックをされることが病気を未然に防ぐポイントであると言えます。

6.まとめ

改めてになりますが、新生活を迎えるにあたり、口内環境を整えることは全身の健康を保つ上で非常に重要です。
当院では、患者様一人ひとりに合わせたホワイトニング、銀歯の見直し、矯正治療、そして定期検診を通じて、皆様の健康をサポートしております。新しい1年のスタートを、健やかな笑顔で迎えましょう。

歯やお口のことで何かありましたらどうぞお気軽にご相談ください。